FC2BBS

41284

天御酒神社の秋祭り Hayashi Hideo

2023/09/28 (Thu) 22:30:52

こちらでも土日祭日には秋祭りの獅子舞練習の鉦の音が聞こえてくる季節になりました。子供の頃、宵闇のなかを近くにあった古知之庄の屋台蔵を覘きに行くと年長のお兄さん方が青年団の先輩の厳しい指導の下で太鼓の練習に励んでいたのを指を咥えて眺めていた頃を懐かしく思い出します。

自分の記憶の中では天御酒神社秋祭りの屋台と言えば古知之庄、杉之内、塩田のものしか思い出せないのですが、今は荒神山屋台も加わって賑わっていますね。(私が置中卒業当時の記憶では荒神山は鹿谷村だったと?) それはともかく、いつの時代も賑わいは良いことです!
(写真は2016年にユーチューブに投稿された「Ryouko Maetakaさんの古知之庄の屋台」の一シーンです。同級生らしき方もチラッと登場します。懐かしいなぁ・・・)

Re: 天御酒神社の秋祭り Hayashi Hideo

2023/09/29 (Fri) 22:26:43

ちょっと残念なお話ですね・・・。

山一つ越えたお隣の福崎町で今月24日に藤田神社で行われた長目・八反田地区の奉納屋台で地区の皆さんが”ふんどしと法被姿”の勇壮ないでたちで練り合わせを行っているのをユーチューブで見るにつけ何だか少し悲しくなります。

せっかくの伝統は絶えてほしくないものだと思うのですが難しい問題も色々あるのでしょうね・・・。

Re: 天御酒神社の秋祭り - Ueura

2023/09/29 (Fri) 11:38:57

令和になって初めての秋祭りが開催されることになりましたが空白期間中に急速に少子化と高齢化が進んで予期せぬ事態が発生しているようです。
ある地区では小学生の数がゼロとなって中学生や高校生が乗り子をつとめるそうです。
各地域とも担ぎ手不足は深刻です。事故を回避するため出来る限り屋台は担がずに引き回すことに専念することになると思います。
いずれ、軽トラにラジカセを乗せて地域内を走る光景が見られるかも知れません。笑い事ではなくそれが過疎地の現実です。
何より深刻なのは祭りの意義を知らない世代が増えたことです。団体活動や地域の交流を積極的に避けたい人達が主流になれば秋祭りなど昔話になる違いないでしょう。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.